フレーバーコーヒー (Flavor coffee)
2011年8月の日記
[
もどる
]
アポロくん・ミニ・2杯用
今週のフレーバー
(水) 動けばアイデアはでる
(木) 取材を考える
(金) 写真を集める
(土) アポロを引っ張りだす
(日) ノウハウは一日にして成らず
(月) いろいろな部分に気を使う・・
(火) imovieってすごいかも・・
8月17日(水)--動けばアイデアはでる
「H」さんを呼んでのユーストリーム・・・
おもいのほか評判がいい・・・
「H」さんの工場の映像があったら・・・
もっと判りやすくなったんじゃあないだろうか・・・
「H」さんの工場で生放送がやれるんじゃあないだろうか・・・
いろいろとアイデアがわいてくる・・・
アイデアは机の前よりも動いている方がわいてくることを実感する・・
行動すること・・・
これが一番大切である・・・
8月18日(木)--取材を考える
ユーストリームの取材というと・・・
ipodなんですが・・・
コンピューターを持っていっての生放送だって可能な気がしてきた・・・
運搬のシステム・・・
無線LAN・・
延長コードーやマイクなどの機材の運搬・・・
じっくり考えた運搬装置をつくってみたい・・・
とにかくポチくんにちょうどあうようにつくること・・
そこだけは絶対だと思う
はやくつくらねば・・・
いかに短期間でノウハウをつくりあげるか・・・
大切なのはスピードです
8月19日(金)--写真を集める
いままで・・写真はホームページにしか使わない気持ちでいました
だから解像度が・・・低い
そんでもって・・・・縦長だったりする・・・
動画の中に入れるにはこれが非常に問題になります・・・
なぜならば・・・
うちがつくっている動画は4:3と決まっちゃっているんです
そうなると・・・
写真をトリミングしてだいたい4:3ぐらいにせねば動画に使えない・・・
今度から写真はすべて横長で撮ることにしよう
そうすれば後でいろいろと使えるから・・・
ついでに言えば・・・
うちの場合は・・・
芸術写真ではないので出来る限りipodで写真も撮ることにしよう・・
それによって動画に取り込んだりとかが楽ちんでいけるから・・・
ちなみに・・・・
21日の生放送で使う予定の録画です・・・
[http://www.youtube.com/watch?v=0rTyA0wxMgc:movie]
8月20日(土)--アポロを引っ張りだす
[f:id:flavorcoffee:20110820193551j:image]
明日のユースト用のアポロ・・・・
2階から引っ張りだしてきました・・・
いゃあ・・・懐かしいです・・・
なんともまぁ・・・がんばっていたもんです・・・
非常に感心します・・・
これだけおもしろい素材を写真だけでしか紹介していなかったなんて・・・
いかんです・・・
あしたは・・・まじめに生放送をやろうという気になってきました・・・
ちなみに・・・日曜日の夜9時からです・・・
8月21日(日)--ノウハウは一日にして成らず
「A」さんが昨日ユーストリーム生放送をしまして・・・
「M」師匠にいろいろと教わったりして・・・
今度はそれをぼくが教わっています・・・
なんでもそうですが・・・
学ぶ重要性を感じています・・・
とにかく・・・学ぶこと・・・
その時に先輩がいるということは・・心強い・・・
まぁ・・・
年齢的にはぼくのが年上なんですが・・・
とりあえずは・・・
二人を師匠と呼んでおこう・・・
8月22日(月)--いろいろな部分に気を使う・・
どんなもので・・・
最初からパーフェクトというものはありません・・・
徐々に完成していくものです・・・
だから・・・
後輩にはパーフェクトに近い所からスタートさせる必要があるのです・・・
コーヒーに関してもユーストに関しても全く同じです・・・
まだまだ勉強です・・・
コーヒーもユーストも・・・・
8月23日(火)--imovieってすごいかも・・
マックの最初から入っていたソフト・・・・imovie
これがけっこうすごい・・・使えちゃったりします・・・
とくに・・・写真を縦に撮っちゃったものをいれると・・・
上から下へなめるような動画にしてくれちゃったりします・・・
なんか・・・
静止画をつないだだけでも様になっちゃったりします
すこしづつ・・・・
使い方を理解出来てきた感じがします・・・
たぶん・・・
次にパソコンを買うとしたら・・・
また・・マックを買うと思う・・・
[
次週の日記を読む
]
[
もどる
]