top
Flavor coffee
9月のおきらく日記
もどる
top
今週のフレーバー
(水) あの日から・・・1年です
(木) 早く帰る・・・
(金) マルヤス工業の平野くん・・・退院
(土) 「T先生」と「G作」で飲む
(日) 真空ロカキをつくる・・・
(月) にごりの謎を考える
(火) おしりだって洗ってほしい・・・
9月11日(水)--あの日から・・・1年です
あの日から・・1年です。
あの日とは・・テロの日です。
ビルに旅客機が突っ込んだ衝撃的な日です。
今日は、あの事件の特別番組がありました。
なんと・・・あのビルの中にはいっていた唯一のビデオが公開されたのです。
あの時は・・・・ビルが崩壊していくのをテレビでみていてびっくりしたけれど・・・
恐怖は感じませんでした。
なんか・・・映画をみているようでした。
しかし・・・今回は違います。
飛び降りた人の地面にたたきつけられる音・・・
すさまじいまでの粉塵・・・
どこをとっても・・・恐怖です。
ビルの内部の映像をみていると、どうみても壊れそうもないような建造物です。
それが・・・・あんなに・・・あっけなく壊れてしまう。
結局・・・
誰がわるいんだろう・・・・
神様に聞いてみたいなぁ・・・・

9月12日(木)--早く帰る・・・
早く帰ることが日記の題名になるぐらいに・・・
ずーーーっと遅かったのです。
特に・・・
コンピューターで遅かったわけではなくて・・・モノ作りで遅かったのです。
モノ作りはめちゃめちゃ楽しい反面めちゃめちゃ疲れをためることになります。
なぜならば・・・モノ作りのときの集中力は、頭がパンクするぐらいに考えているんです。
(ぼくの考える程度ですから・・・大したことがないかも・・・)
そして・・・・・
よかれと思ってやった改造が大失敗となろうもんなら・・・
疲れます。
そして・・・疲れている状態で手直ししようと思うと必ず失敗します。
きょうは・・・・そんな感じでしたので・・・帰ります。
そして・・・ゆっくり寝ます。

9月13日(金)--マルヤス工業の平野くん・・・退院
マルヤス工業の平野君が・・・退院しました。
また・・・がんばりの日々が始まります。
そして・・・過熱水蒸気の研究が始まります。
ぼくのほうは・・・・焙煎技術の判定法を確立させたいと思っています。
これができれば・・・・アバウトな焙煎という技術がもっと体系だてたものになると思います。
そして、過熱水蒸気やいろいろな焙煎法がどのように価値があるかを説明できる可能性を持つと思います。
業務連絡ですが・・・
ある珈琲の成分をガスクロマトグラフィーにかけてくれませんか・・・・
もしかしたら・・・味覚センサーよりもにおいセンサーよりももっともっと面白いものがみつかるかもしれません。
とりあえず・・・平野君・・・楽しみにしていてください。
体調を整えてうちの店にくるように・・・・
・・・とにかく退院、おめでとう。

9月14日(土)--「T先生」と「G作」で飲む
たまにゃあ「G作」で飲もうということで・・・・いきました。
なんと・・・・うちの店から歩いて30秒・・・・
つまり・・・飲酒運転では絶対つかまらない場所・・
(飲酒運転は、危険ですから絶対に止めましょう!とりあえず・・・)
さんまとやまかけ・・そして、揚げだし豆腐・ポテトサラダなどなどつまみながらの 冷酒をぐいっと・・・・いゃあ・・・極楽!極楽!
飲酒運転にならないところでの飲酒ですから・・・お酒も進みます。
けっこう酔っぱらったところで・・・
店に帰ってきてコーヒーを飲んで・・・・
ハタと気が付きました。
たしかに・・・うちの店までは飲酒運転ではつかまりません。
しかし・・・・
うちの店から、うちまではくるまで20分・・・
このままでは、飲酒で捕まっちゃいます。
てなわけで・・・・
だらだら・・・酔いをさましてから・・・ゆっくりと帰りました。
(お酒は、ほどほどに・・・)

9月15日(日)--真空ロカキをつくる・・・
別にすごい器具ではないのですが・・・真空ロカキをつくりました。
なぜつくったかというと・・仕方なくなんです。
いま研究中のにごりとコーヒー液のあわだちの試験で・・・ コーヒー液の中の微粉を取り除く必要があったのです。
ところが・・・・
ペーパーフィルターでこそうとするとすぐつまってしまう・・・
てなわけで・・・
真空ロカキが必要となるわけです。
・・・みてみると、なあんだ・・・というしろものなんですが、これがけっこう優れものなんです。
そして・・・フレーバー式カップテストのコーヒーをこしてみてびっくり・・・・
当然、にごりはそのままなんですが・・・
舌に感じるざらつきかんやオイルかんが全然変わるのです。
・・・・・ぼくの仮説では、にごりはコーヒーの持っている油が関係している・・・
そして、にごりは消えていない・・・
つまり、オイル分はペーパーなんかでは吸着はされない。
なのに・・・オイルかんがきえている・・・・
ということは、このオイルかんと思ったのは、コーヒーの微粉がつくりだしたものなのだろうか・・・・
謎だ・・・・
とりあえず、研究は続くよ・・・どこまでも・・なんちゃって!

9月16日(月)--にごりの謎を考える
久しぶりにマルヤス工業の平野君がきました。
退院してからはじめてです。
そして、平野君にいまぼくがこっている抽出法の説明をしてあげました。
(フレーバー式カップテスト)
そして、この方法でおこるにごりの成分を調べるにはどうすればいいか話しあいました。
・・・・簡単に答えがでるとは思っていないんですけどね
とりあえず、わかっていること・・・
・透明なコーヒーが温度が下がっていくにつれてにごるのとは別物である。
・ペーパー程度のろ過ではとれない
・にごった状態のコーヒーはあわだちが非常に悪い
うーーーん。
答えをみつけるには、まだデーターが足りなすぎるなぁ・・・
今度は・・・
透明なコーヒー液に油でもいれてミキサーにかけてみますか・・・
・・・牛乳はあわだつわけだから・・・
脂肪分がはいると泡だたなくなるわけないし・・・
・・・となると、コーヒーの持っている油って・・・・
うーーん、わからなくなってきた・・・・ まぁ・・・・・いろいろ実験している間になんかアイデアがでてくることでしょう。
いろいろな実験や経験がぼくの唯一の誇れる財産ですから・・・・

9月17日(火)--おしりだって洗ってほしい・・・
またまたプロジェクトXをみちゃいました。
今回は・・・・洗浄便座のお話。
毎度のことながら・・・
いろいろな失敗を繰り返しながら成功へと進んでいくんですが・・・
そこで気が付きました。
このような新製品の開発って・・・・
数人のプロジェクトスタートするんだ・・・
・・・てことは、大きな会社じゃあなくても開発はできるってことじゃん!
つまり・・・中小企業が新製品を開発しないのはできないんじゃあなくって・・・
やらないだけじゃん!
そういえば・・・
今回の失敗部分でも説明を受ければ「なるほどね」と誰でもわかることなんです。
(まぁ・・・それをみつけるのが大変なんですけど・・・)
ということは、その立場にたったときに世の中の誰でもみつけることができたかもしれないのです。
だれでも、プロジェクトXの主役になれるということなんです。
中小企業が開発力を持てば・・・・
不景気はおのずと収まるでしょう。
めでたし!めでたし!

次週の日記を読む

もどる