top
Flavor coffee
2月のおきらく日記
もどる
top
top
宝飯郡に嫁いでいったミル
今週のフレーバー
(水) コーヒーミルを磨く・・・
(木) ミルが嫁いでいった・・・
(金) なぜか・・岐阜と春日井から・・・
(土) とうとう・・顕微鏡用のカメラがきた
(日) きょうは・・・犬山かぁ・・・
(月) 仕事をがんばろうと思ったのに・・・・
(火) 二冊の本・・・
2月11日(水)--コーヒーミルを磨く・・・
新しくチャフ取り機能付きミルを使っているので・・・・
今まで使っていたミルが・・・余ってしまった・・・
はっきりいって・・・思い入れのあるミルなんです。
豆のひきでは、フジローヤルのミルが好きで・・・
受け缶はカリタの方が調子いい・・・
そのため・・わざわざフジローヤルのミルにカリタの受け缶がつくように改造したミルなんです。
豆のひき具合もコーヒーを何度もたてて決めたもの・・・
受け缶の接合部分なんか・・・
わかる人がみれば・・・さすがとほめてくれると思う・・・
そんな・・・ミルだから・・・必要な人に使ってもらおうと思ったんです。
そして・・・今回のミルの嫁ぎ先の人たちが明日取りに来るんです・・
そこで・・・きれいに磨いちゃいました・・・
何年もの作業の中で・・・コーヒーの粉がしっかりとこびりついています。
それをタオルで擦って落としていく・・・
そうすると新品のころの「赤」がよみがえってくる・・・
うーーーん。これだけきれいになると・・・手放したくなくなるなぁ・・・
(ちなみに・・・写真のミルは掃除したあとの状態)

2月12日(木)--ミルが嫁いでいった・・・
がんばって磨いたミルが嫁いでいきました・・・
ミルの説明をしてあげたら・・めちゃめちゃ喜んでくれました・・・
やっぱり・・・嫁がせて正解だと思いました・・・
機械は、動いてなんぼのもんです。
飾っておくものではないのです。
使ってもらえるところがあるんだから・・・使ってもらうべきです。
それを感じました・・・
本当ならば・・・もうちょっと時間を使ってコーヒーの抽出なんかをやってあげたかったんですが・・・
あまりにも・・・豆がなかった・・・
焙煎もしにゃあならんかったし・・・・
郵送もつくらにゃあならんかった・・・
とにかく・・・時間がなかった・・・
まぁ・・・抽出技術に関してはまたみっちりと教えることにしましょう・・
「J」のみなさん・・・
まずは・・・抽出です
つぎに・・・販売です
そして・・・最後に焙煎です。
とにかく・・・・・まずは抽出をがんばってください

2月13日(金)--なぜか・・岐阜と春日井から・・・
なんか・・・ヘンな日でした・・・
久しぶりに「K」さんが、名古屋からあそびにくるわ・・・・
春日井から「I」さんという人が、自作の焙煎機を持ってたずねてくるわ・・・・
ついでに・・・岐阜から「Y」さんコンビがコーヒーの相談にくるわ・・・
すっちゃかめっちゃかな日でした。
そして・・「I」さんの持ってきた焙煎機で盛り上がっちゃいましたねぇ・・・
なんせ・・・ドラムを回転させるのが・・・ドリルですからねぇ・・・
けっこうおもしろいと思いました。
それに・・・モーターよりも・・・安いし・・・
それと・・・カバーの取付け方や温度計のつけ方もおもしろかったです
そこまでおもしろい焙煎機なのに・・・味がちょっといまいち・・・
なぜ、焙煎がうまくいかないかをいろいろと議論しました・・・
岐阜の「Y」さんたちも「I」さんも初対面なのに・・・
焙煎機を囲んでわいわいと議論していました・・・
コーヒーっていいなと思いました・・・
コーヒーが好きという接点しかないはずなのに・・・
はじめての人たちがこんなに仲良くなれる・・・
そんなことを素直に感じました。

2月14日(土)--とうとう・・顕微鏡用のカメラがきた
実は・・・こっそりとオークションで落とした商品があります。
それが・・・顕微鏡用のCCDカメラ・・・・
顕微鏡の画像をホームページに載せたいと思ったからです。
とくに・・・コーヒー豆のくもりの原因を解明するのにどうしても顕微鏡の画像がほしかったのです。
その・・・カメラがとどきました・・・・
あけてみると・・・・
カメラと・・・CDと英語の取扱説明書・・・
げっ・・・・・・
わからん・・・・・
とりあえず・・・適当にCDをいれてみよう・・・・
動かねぇ・・・・・
どうしよう・・・・・
出品者に問い合わせようか・・・・
だけどそんなことをしたら・・・・・・
ぼくが英語がわからないにそんなもんを買ったことがバレてしまう・・・・
(実際には・・・・ぜんぜん、さっぱりわからんのですがね・・・)
結局・・・隣の「K」ちゃんを電話で呼び出してやってもらいました・・・
(持つべきものは・・・友達ですねぇ・・・・)
そして・・・オークションの出品者の評価のところに
「取扱説明書が英語で少し困った」と、さも自分で何とかしたようなふりをして書いてしまいました・・・
本当は・・・・自分だけでは・・・サッパリでした・・・
ほんでもって・・なんかかんかを使いこなしているのをみて・・・
何でもできるように錯覚されて・・・
相談を受ける・・・・>
それから・・・あわてて勉強する
いゃあ・・・ぼくの人生「泥縄」だなぁ・・・

2月15日(日)--きょうは・・・犬山かぁ・・・
今日は・・・「犬山」から人がきました・・・
このごろ・・・遠くから訪ねてくる人が多くなったなぁ・・・
てもって・・コーヒーのいれかたや新しいミルのメカなんかを説明していました・・
(・・・それより・・仕事をまじめにやれよなぁ・・)
「犬山」さんが帰った後・・・・顕微鏡で遊んでいました・・・
新しいおもちゃは・・・・おもしろいです
コーヒーの研究には必要です・・・
最初・・・買うべきか迷ったけど・・・
ぼくに・・・必要だったんです・・・・
顕微鏡もCCDカメラも・・・
それがよくわかりました・・・>
コーヒーという飲み物をもっともっと知りたい・・・・
焙煎や抽出をもっともっと知りたい・・・・
そのために必要な装置はどんどん増やしていくつもりです・・・・
ただ・・・・
そのためにはコーヒーもっともっと売らねば・・・・
がんばろーーーーっと!

2月16日(月)--仕事をがんばろうと思ったのに・・・・
きょうこそは・・・ホームページをがんばろうとおもったのに・・・・
「Y」さんがコーヒーを買いにきて・・・
いろいろと話をしていて・・・・
結局・・・冷凍たこ焼きをご馳走する羽目に・・・・
そんなこんなでビールを飲んだので・・・・
どうも仕事をする意欲が失せちゃって・・・・・
だらだらと過ごしちゃいました・・・・
(まぁ・・・よくあるパターンです)
それでも・・・それなりに仕事を片づけて・・・・・
帰りました・・・・
うーーーん
世の中は、思うようにいきまへんなぁ・・・・
ちなみに・・・・板金の折り曲げ機というのを買っちゃいました・・・・
なんせ・・・大阪から焙煎機をつくりにくる人がいるもんで・・・・

2月17日(火)--二冊の本・・・
たまたま二冊の本を読んでいます
一冊は、トヨタ関連の本です・・・・
もう一冊は・・・どんどん日本はだめになるみたいな感じの本です・・・
そのどんどん日本はだめになるみたいな本は・・・・
いろいろなところから数字を持ってきていかに日本の未来がだめになるか・・・
日本は借金で立ち直れないかがこれでもかこれでもかとかかれていました・・・
この本を読んだら・・・へこみますねぇ・・・
もしかしたら・・・立ち直れないかもしれませんねぇ・・・
ただ・・・この本には根本的に欠点があります・・・
生身の人間は工夫するということを忘れています。
この本の作者のいうとおりすべての中小企業が中国に仕事をとられて・・・破綻する・・・?
あまりにも・・ものづくりを知らなさすぎます・・・・
機械を買えば商品ができるというような考えで物事をみているから間違うんです。
だって・・・不況になったときに誰も指をくわえてぼーっとしているわけではないのです・・・
かならず・・・・
経営者は一生懸命・・打開策を探してがんばっているんです・・・
確かに打開策がみつからずに消えていく会社もあるでしょう・・・・
自分のところ独自のノウハウがないために消えていくところもあるでしょう・・・
それが統計に表れているのでしよう・・・・
しかし・・・統計と違って世の中は生身なんです
生身の部分をもう少し加味しなきゃあ・・・・・
なぜ・・・トヨタが強いか・・・
生身の人間が経営しているからなんです。
生身の人々がものを工夫しながらつくっているから強いんです・・・

次週の日記を読む

もどる