top
Flavor coffee
2月のおきらく日記
もどる
top
top
「Y」くんに借りた本
今週のフレーバー
(水) 新しいアポロをつくろう
(木) パッキン部分について
(金) コーヒーの勉強でも・・
(土) 焙煎のデーターを・・・
(日) オリンピックをみていて・・・
(月) 発泡スチロールで・・・
(火) 考えれば考えるほど・・・
2月8日(水)--新しいアポロをつくろう
新しいアポロの箱・・・
アクリルでできたコーヒーメーカーを収める箱です
この設計にはいっています
今までの箱の問題点を洗い出して・・・・
今回の箱の特長は・・よことびら・・・
この構造だと扉にちょうつがいが取り付けやすいのです
あと今回の箱は・・湿気対策もちゃんとやります
とにかく・・・
このアポロはちゃんとしたものにするつもりです
(なんせ・・・販売第一号ですから・・・)

2月9日(木)--パッキン部分について
今回のアポロでは新しい試みで・・・
パッキンにゴム磁石か吸着シートを使う予定です
いかにして空気漏れを防ぐか・・・
これがアポロ一番の問題ですから・・
ここのノウハウが完成すれば・・・
手軽につくることができます

とはいうものの・・・
実際に使えるかどうかはつくってみなければわかりません・・
頭の中で完璧に動くアポロしかイメージがありません・・
だから・・・たぶんうまくいくでしょう
てなわけで・・・ゴム磁石と吸着シートを注文しちゃいました
一万円以上の出費・・・
実験のためとはいえ・・
ちょっとつらいなぁ・・・

2月10日(金)--コーヒーの勉強でも・・
たまたましょーもない用事で・・
「Y」くんの店に行きました
(「Y」くんもコーヒー屋さん・・・)
焙煎機もいろいろと工夫していたり・・・
がんばっているなぁと感じました

そこで・・・
カップティスターハンドブックなるものを貸してもらいました
これが・・・結構なるほどと思うようなものでして・・・
ぼく好みのリクツっぽさ・・・

コーヒーの味を分析するコツが結構詳しく書かれていました
いゃあ・・・
あなどれんなぁ・・アメリカ人・・
マニュアルを作るのが上手だと思いました

ただ一点だけまずいと思ったのが・・・・・
この本をコーヒー屋を始めてすぐの人がみた場合・・・

コーヒーは生豆で味が決まると錯覚するだろうと感じました
ぼくだって・・・最後は生豆で決まると思っています

ただ・・コーヒーはそんな単純なものではないのです

焙煎技術でコーヒーの味を作り上げているんですから・・重要です

ついでにいうと・・・
できたコーヒーの最高をひきだすのは抽出ですから・・やっぱり重要です

カップティスターハンドブックは焙煎や抽出をないがしろにしているわけではないのです
生豆の判定に重点をおいているだけなのです

そこのところをしっかり理解していないと・・・
ひどい目にあっちゃうなぁとおもいました

とにかく・・・久しぶりにコーヒーを勉強する気になりました

2月11日(土)--焙煎のデーターを・・・
実は・・・
ずーーーーーっと焙煎データーとにらめっこしています
釜本体温度と排気温度との関係・・・
なんやかんやの温度計との関係・・
投入温度との関係・・
火力との関係・・・
外気温との関係・・
30秒ほどはぜのタイミングが早く感じる・・・
この場合・・・どこをいじって30秒をつくるか・・
前半の火力か・・・
後半の火力か・・・
もしくは・・投入温度か・・・
いろいろと考えます・・

いろいろな仮説を考えます
そして・・・その中でこれぞと思った方法を試します

焙煎というのは・・
細かい細かい壁をどれだけやぶった経験があるかに尽きます

そのためには・・・
どれだけまじめに焙煎と向き合ったか・・

たぶん・・・
それだけなんでしょうねぇ・・

2月12日(日)--オリンピックをみていて・・・
真夜中に・・・
オリンピックをみちゃったりします
メダルが取れていないのがちょっと残念です

だけど・・・
テレビでみる感じではみんながんばっています
マスコミが視聴率を稼ぐために・・・
さもメダルが取れるように騒ぐけど・・・
そんな簡単なもんじゃあないでしょう・・

日本選手の演技が駄目なわけじゃないです
たまたま他の選手の演技のほうがちょっとだけ良かっただけなんです

2月13日(月)--発泡スチロールで・・・
「K」くんと・・・
開発中です
「アポロ」の外側のアクリル板のケース
たかが・・・箱です
だけど・・・
どんな補強をいれなければならないか・・
減圧でどんな力が加わるか・・
実際に発泡スチロール板で組んでみました
いゃあ・・・つくってみると・・・
問題点がわかるもんですねぇ・・
こんな場数をこなすと・・・
もっと明確にイメージできるんでしょうねぇ・・

それまでは・・・試作で何とかするしかないですね

2月14日(火)--考えれば考えるほど・・・
考えれば考えるほど・・・
アポロの補強で悩んでいます
どのような補強が効果的か・・・
どうすればつくりやすいか・・・
どうすれば・・安く上がるか・・・
なんとも・・・たいへん・・・
そんでもって・・・
湿気対策も考えねばなりません・・・

一台目のアポロは動くかどうかが問題でした
今回のアポロは動いて当たり前なのです
いかにスマートに動くかが問題なのです

同じものならばつくる必要がありません
もっともっとレベル高いものでなければつくる意味がありません

どれだ考えたか・・・それが結果に結びつくような気がします

次週の日記を読む

もどる