top
Flavor coffee
2008年4月の日記
もどる
top
top
アポロくん・ミニ・2杯用
今週のフレーバー
(水) 磁化水は科学的か
(木) お店紹介カード
(金) モカがない・・・
(土)  「SP」のスペシャル
(日) 流速を考える
(月) Go to 本屋
(火) 竹中平蔵さん・・
4月2日(水)--磁化水は科学的か
*1207880475*[抽出]・磁化水
磁化水を調べれば調べるほど・・・わからん
学者が書いているサイトでは・・・・
科学的でないと否定している・・・

・・・ぼくてきには・・・
科学的ではないけど・・・・
確かに水が変化していると思う・・・
ただし・・・科学的な説明ができていないのも事実・・・

クラスターという考えもけっこう眉唾っぽいし・・・
本当は・・・科学者が実際に体験して・・・
興味を持ってもらえると・・・・

もっともっと発達するんだろうと思う・・・

とりあえず・・・ぼくがやるべきこと・・・
磁化水は・・・このように使うとこうなる・・・
結果を示していくことが先決だと思う・・

4月3日(木)--お店紹介カード
吾妻町のみなさんが・・・
がんばって作られたカード・・・
(一応・・・ぼくも参加したんですけどね・・・)
「A」さんがもってきました・・・

・・・いい感じです

特におもしろいと思ったのは・・・
バナナスタンドに引っ掛けるアイデア・・・・
これは・・・すごいと思いました

このアイデアはいろいろと発展しそうです

4月4日(金)--モカがない・・・
・・・たいしたことではありませんか・・・
モカがありません・・・
(コーヒー屋的には・・たいしたことです)

生豆がくるのを首を長くして待っていました・・・
・・・そして、きてからがあわただしい・・・
焙煎をじゃんじゃんやって・・・
選別をドンドンこなして
ブレンドをわさわさこなし・・・・

そんでもって・・
「S」へ配達・・・・

かえってきて・・
またまた焙煎・・・

そして・・町内の用事を片付けて・・・
またまた・・・焙煎・・・

とにかく忙しい一日でした・・・
ちなみに・・・
60キロ以上を焙煎しちゃいました

4月5日(土)--「SP」のスペシャル
・・・ハマッたドラマ・・・・
「SP」(岡田准一主演)のスペシャルです
といっても・・・
今までやったドラマを再編集してつくったんですが・・・
うまくできています

視聴者が欲しい情報をけっこううまくいれています
そんでもって・・・
ほんちゃんのドラマをみていなかった人がみてもなんとなく楽しめるようにできています
いゃあ・・・見事な編集です

それよりも・・・
もっとすごいと思ったこと・・・・

これだけスペシャルで盛り上げて・・・
映画で完結ですか・・・・
・・・やられたって感じです

なんか・・・映画館に足を運びそう・・・

4月6日(日)--流速を考える
*1207884300*[抽出]・磁化水
磁化水で大切なことは・・・
流速である

まぁ・・・科学的かどうかは別にしてそう考える

もともと水道管の根元につけて10年近く使ってきて・・・
あまり磁化水に効果を感じなかった・・・

今回・・・磁化水を研究してきて・・・
効果は・・示すことはできた・・

100人に対して100人に示すことが可能である
水の味の変化では残念ながらそこまでの差は難しい

しかし・・・
コーヒーをたてたときのオイル感の差を示せば・・・
確実に差がわかるのである

では・・
今までの10年間と今回の差は・・・
流速以外をまったく変えていないのである

だから・・・ここらへんは磁化水の肝になる部分だと思う

4月7日(月)--Go to 本屋
わざわざ・・・
本を探しに本屋へ行きました
はっきりいってピンポイントです
たまたま・・「M」くんと話をしていて・・・
携帯電話の値段の話になったんです
規制緩和がなかったら・・・
こままでの普及はなかった・・・らしい
(「M」くんの説明に納得・・・)

その規制緩和の功労者が・・・
小泉さん・竹中さんのコンビ・・・

実は・・・
あのふたりがどんなことをどうやったかを実際には知らないのです
なんかやると・・・
反対の意見が吹きあがったのは良くおぼえています
反対意見はマスコミも好きなんでよく流れていた記憶があります
しかし・・・
あのふたりか本当にやろうとしたことややってきたことって・・・

実際に本人の書いた本でしかわからない
もっというと・・現在進行形では絶対にでてこないことだと思う・・

いまならば・・あの当時になにがあったのか・・・
そして・・何を考えて進んでいたのかがわかる気がしたのです

そこで買った本・・・

「構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌」

わざわざ買いにいっちゃいました

4月8日(火)--竹中平蔵さん・・
実は・・
竹中平蔵さんの本を読みまして・・・
いかに政治家かというものが大変かがわかりました・・

すべての人にはすべてに事情というものがあります
改革する側・・・改革される側・・・
どちらにも人が存在するし生活があります

当然・・・
生活があるわけですから・・・必死です

自分の生活を守るために政治家にお願いもするでしよう・・・

そうなると・・改革するほうも大変です

全体では賛成だけど・・・そこだけはちよっと・・・
そんな感じになってしまいます

変化の難しさって・・・・
人のしがらみなんだと思いました

小泉さんや竹中さんが改革できたのは・・・
そのしがらみがなかったこと・・・これに尽きると思いました

次週の日記を読む

もどる