top
Flavor coffee
松屋式ドリップ
総合案内所(1F) /松屋式ドリップ(2F)
top

少しメンドウですが、とてもいい味です

1.ペーパーをミシンのところで折りまげ、ドリッパー(金ワク)にセットします ポット

2.あらめにひいたコーヒーの粉をドリッパーにいれます。
・一人分は約10g
・アイスコーヒーの場合は、アイス用のコーヒー豆を使います
ポット

3.スプーンなどでまんなかにくぼみをつけます ポット

4.沸騰した湯をまんなかにできるだけ細くかけ、
サーバーにコーヒーがおちはじめたら、
ゆっくりと円を描きながら順番にまわリの粉にも
湯をかけます。
湯が粉全体にいきわたったらお湯をさすのをやめます。
・一度沸騰したやかんは火にかけずにおきます。
ポット

5.そのまま3分から5分ほど蒸らしておきます
ふたがあればのせておきましょう
このながい蒸らしが味のポイントです。
・新鮮なコーヒーほどよく膨らみます
ポット

6.むらしおわったら、湯をまんべんなく常に細くゆっくりとかけるようにします。
このとき泡をださないことと、粉がペーパーの中で、できるだけ動かないように気をつけましょう
ポット

7.お湯を注ぐのは粉のふくらんだ線までです。
粉がひたひたな状態になるようにお湯をさすのがポイントです。
ポット

8.コーヒーがサーバーに人数分の約半分の量まででたらストップです。
このくらいでコーヒーのおいしい成分はでつくします。
あとにでてくるのは、渋みや、いゃな苦味などです
ポット

A.松屋式の基本形・・・コーヒーがにごらず長持ちします。
すぐに飲むのに向きます。
ただし、後で飲む場合はあたためなければなりません。
ブラックで飲むのにあいます。

やかんの湯を沸騰させ、その湯でコーヒーを人数分の量にします。
この時点で好みの濃さにします。

ポット

B.アイスコーヒー・・・アイスコーヒーをつくるのに便利ないれ方です。

アイス用の豆で抽出した濃いコーヒーに、氷、もしくは水をいれて人数分に薄めます。
氷で薄めるとすぐに飲みごろまで冷えます。
水で薄めても出来上がりの温度が低いのでそのままあら熱を取らずに 冷蔵庫いれることができます。
甘味を最初からつけたい場合は、薄める前の熱いコーヒーに砂糖をいれて溶かしておきます。

ポット

C.おうちやくコーヒー・・・事務所などセルフでコーヒーを飲むときに便利です。

濃いコーヒーを抽出した後、そのまま薄めずに保存します。
できれば、コーヒーに光があたらないようにステンレスのポットなどにいれておくと 持ちもよくて注ぎやすい。
コーヒーを飲むときは、カップに半分ぐらい濃いコーヒー液をいれてポットのお湯で薄めて飲みます。
ブラックで飲むにはちょうどいい飲み頃の温度になります。

ポット

D.松竹ドリップ・・・ミルク・砂糖をたっぷりといれて飲むタイプのコーヒーです。
松屋式の基本形ほどきれいな味ではありませんが、力強さがあって捨てがたい魅力があります。
マニア向けの抽出法です。

人数分の半分ぐらいまでコーヒーがはいったあと、今度は、粉をかくはんするようにお湯をさします。
そのときに、大切なのは、お湯で円を描くのではなく花びらをかくようにお湯をさします。
花びらのつけねでちょっと、とめるのがコツです。
人数分になったらそこでやめます。

ポット


制作/フレーバーコーヒー
愛知県西尾市永楽町4-21
0563-57-1292
☆よければお店に来てください。
名鉄西尾駅西へ徒歩5分 [地図
※ このページの情報を転載したい方は御相談ください。

総合案内所(1F) /松屋式ドリップ(2F)


ご意見ご感想はフレーバーコーヒー まで電子メールで。