top
Flavor coffee
焙煎機の排気
珈琲科学館(1F) /焙煎理論(3F)
top
焙煎機
排気量を調べる
「M工業」の「M」さんがハンディータイプの風速計を貸してくれました。 それを利用して焙煎機の排気量を正確にはかってみました。 実際に豆をいれた状態でも実験をしたいのですが、今回の風速計は センサー部分が熱に弱くて火をいれた状態でははかることができませんでした。 (ちょっと残念)

写真・風速計

実際の測定(補助ダンパー連動)
排気ダンパー
風速(cm/s)
210
320
420
520
620
690
750
790
790
風量(l/s)
10.5
16.0
21.0
26.0
31.0
34.5
37.5
39.5
39.5
連排気をはずすと排気1では14(l/s) 排気2では18.5(l/s)でした


表の解説
焙煎機の排気能力を正確にはかるために風速計で測定してみました。
一番正確にとれるであろうと考えてダンパーの手前のまっすぐの部分で はかることにしました。
そこでわかったことは、おもったよりも排気は強いということです。
ぼくの頭の中では、蒸らしダンパーといわれている排気を絞った時には めちゃめちゃ空気が流れていないとおもったのに実際にはかってみると 一番排気を絞った状態で一秒間に14リットルもの空気が排気されていたのです。
(これで、「蒸らし」といってもいいのかなぁ・・・・)
たぶん、火がはいっていればこれに煙突効果が追加されてもっと排気されることとおもいます。

実際の測定(補助ダンパー連動 風速 cm/s)
排気ダンパー
ノーマル
210
320
420
520
620
690
750
790
790
切り替え 2
190
320
420
500
600
680
720
750
750
切り替え 3
160
280
350
430
520
580
620
680
680
切り替え 4
120
190
280
340
410
460
480
530
530
切り替え 5
85
145
210
280
330
380
410
440
440


焙煎機

切り替えダンパー
表の解説
実際に豆をいれた状態でも風速をはかってみましたが、あまり変わりませんでした。
(生豆を 1kg・2kg・3kg・4kg いれて実験)
そのかわり、切り替えダンパーによってどれぐらい排気を抑えることができるかを 正確に実験することができました。
焙煎機の改造 6 参照)
その結果下の表のようになりました。
つまり、焙煎量を変化させた時に切り替えダンパーを大きく変化させて焙煎すると 通常の排気ダンパーのほうはあまり変えずに少量の焙煎が可能となります。
風量の減少率
ノーマル
100%
95%
85%
65%
55%

実際の測定(補助ダンパー連動・風量 l/s)
排気ダンパー
ノーマル
10.5
16.0
21.0
26.0
31.0
34.5
37.5
39.5
39.5
切り替え 2
9.5
16.0
21.0
25.0
30.0
34.0
36.0
37.5
37.5
切り替え 3
8.0
14.0
17.5
21.5
26.0
29.0
31.0
34.0
34.0
切り替え 4
6.0
9.5
14.0
17.0
20.5
23.0
24.0
26.5
26.5
切り替え 5
4.0
7.0
10.5
14.0
16.5
19.0
20.5
22.0
22.0


1分間の風量(補助ダンパー連動)
排気ダンパー
風量(m3/min)
0.69
0.99
1.35
1.71
2.04
2.31
2.55
2.67
連排気をはずすと 排気1では0.84(m3/min) 排気2では1.11(m3/min)でした


5kgの焙煎機の測定(風速 cm/s)
排気ダンパー
ノーマル
510
580
650
720
880
1000
1020
1050
1050
切り替え 3
410
450
500
580
680
780
800
820
820
切り替え 5
310
350
400
450
520
600
650
670
670

風速の減少率
ノーマル
100%
78%
60%

制作/フレーバーコーヒー
愛知県西尾市永楽町4-21
0563-57-1292
☆よければお店に来てください。
名鉄西尾駅西へ徒歩5分 [地図
※このページの情報を転載したい方は御相談ください。

珈琲科学館(1F) /焙煎理論(3F)


ご意見ご感想はフレーバーコーヒー まで電子メールで。